ecomadonnaの日記

ecomadonnaの日記

コンポストを広めたいとたくらんでいる、紅マドンナ好きな60代の日記です。

コガネムシの幼虫を見つけて大量発生を防ぎましょう【幼虫を無農薬で駆除できる?】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

コガネムシはとってもきれいなんだけれど、害虫ですよ

 

幼虫が植物の根を食い荒らして、大切なお花や野菜を枯らします。

 

それも 見えない場所で!!!

 

幼虫を見つけて駆除することが大量発生を防ぐこつです。

 

なるべくなら無農薬が安心で経済的

 

まずは探すことからしましょう

 

土を掘り起こして、コガネムシの幼虫がいないか探してみましょう。

 

大雨の後やレンガの下、鉢の下も要チェックです。

 

 

プランターや植木鉢の中の幼虫を発見するための方法

私の発見方法は水

 

そうです。 

あの水道水です。

 

植木鉢やプランターの中の、幼虫を水を使う方法です。

水を大量に入れて、苦しくなった幼虫が上のほうに出てくるからです。

 

 

一か所に集めて、駆除する方法

地面に穴を掘って、コンポストを作ります。

 

  • 穴を掘る
  • れんがやブロックなどで、穴を掘った場所を囲う。
  • 要らなくなったプランターの土をいれる

 

使い古しの土の中に、幼虫や卵が潜んでいるのです。

 

使い古しの土をこの中に集める事で、発見が早くなる

結果 幼虫駆除です。

 

 

見つけたら熱湯で駆除

発見したら、申し訳ない無いですが 熱湯です。

そのまま 土をかぶせて 自然放置

 

薬はなるべく使わない

 

コガネムシ対策 幼虫の場合 

 

熱湯で駆除は薬を使わないので、安全なのと経済的 ほっといて鳥さんにお願いします。

もし 幼虫がいたら、熱湯でやっつけてしまいましょう。

そのあとは鳥さんにお願いしましょう。

 

経済的な駆除方法の二つ目は水攻めです。

メンテナンスも忘れずにしないと枯れちゃいますよ

 

もう一つの私流のコガネムシの駆除方法

プランターや鉢などの場合に特に効きます。

 

水をプランターや鉢にあふれる位 どんどん入れて水を溜めます。

水面にブクブクとしてくると、そこに幼虫がいるようです。

 

浮き上がって来た、幼虫を捕獲して後はご自分の方法で駆除してください。

 

見るのも嫌な人は、コガネムシがいた鉢やプランターの土を土嚢袋に入れて、熱湯をかけて、天日干し

 

もう一つは

完全に幼虫がいると思った場合の駆除方法です。

 

又 

熱湯を使うのですが

土のう袋に幼虫がいると思われる

土をいれて

熱湯をかけてしまうやり方です。

 

熱湯をかけたあとは

そのまま

お日様に当てて乾燥させます。

 

プランターや植木鉢の場合

気を付けてほしい事は

 

水を掛け過ぎて植物にダメージを与えてしまうことです。

全ての水攻めの駆除は、処置の後はくれぐれもメンテナンスをお忘れなく!

 

コガネムシの幼虫はこんな感じです。

 

f:id:ecomadonna:20220215193038j:plain

コガネ虫は幼虫がやっかいなのです。

 幼虫は
頭が黒っっぽく白くて黄色っぽいいもむし

植物の根を食い荒らし枯らしてしまう。害虫

体は丸くて、羽の付け根が半楕円形うぶげが生えている。
体の色は主に緑色 体長17mm~23mm

 

大きさも1ミリ程度から、丸々太った1センチ以上の物 写真は大きい物です。小さい物は見逃さないようにしてください。白っぽくて細めの物が土にあったら、要注意ですよ

 

熱湯で駆除の良い所

 

薬剤でも良いですが、熱湯ならお金もかからず、始末もカンタンです。

 

薬剤なら

土に混ぜ込むタイプ オルトラン ダイアジノン

 

 

オルトランDXは効果がでるのに、時間がかかるらしいです。

すでに、大量発生している場合は退治できないことがある

 

 

家庭園芸用サンケイダイアジノン粒剤3 コガネムシの幼虫 ネキリムシ駆除に 【資材】【農薬】【薬剤】

 

 

ダイアジノンSLゾルという物があった

 

定番は粉タイプ

土に混ぜて、植え込みの時に入れますよね

 

私が見つけたのは、持続性の物 これが良いみたい

これは効果が粒剤などよりも長いそうです。

私は野菜にはつかいませんが、1本購入しました。

花壇や鉢植えに使うつもりです。

 

草花には百倍で使うようです。

大きめの幼虫に効果がないときは、50倍にしてみます。

幼虫が小さい9月頃が良いと書いている方がいました。

 

ダイアジノンの粒剤よりも良さそうな物を見つけて、購入しました。

ダイアジノンをマイクロカプセル化して、効き目が長持ちする。

これが 決め手で購入しました。

 

ダイアジノンをマイクロカプセル化して残効性と安全性を高めた商品です。
1回の使用でコガネムシ類幼虫を長期間防除する持続効果があります。
散布時、散布後ともにおいの少ない製剤です。
マイクロカプセル独特の食毒効果があります。

 

使い方の関連情報です。

ホームページのQ&A

使用方法の説明などありました。

 

 

ダイアジノンSLゾル | Q&A | Q&A・関連情報 | アグロ事業部 - 日本化薬株式会社

 

 

薬剤をかけた幼虫は鳥も食べてくれない

 

昨年 殺虫剤でやっつけたコガネムシの幼虫は芝生の上に置いて

鳥さんが持って行ってくれるのを待っていたのですが

ずっと残っていました。

鳥さんもお利巧でわかるのですね。

危ないってことが!

 

我が家に庭には沢山幼虫がいると確信しています。

 

この次に幼虫の嫌な写真が出てきます。

 

なぜなら 

昨年プランターや畳1枚位の小さな畑から続々とみつけたからです。

 

f:id:ecomadonna:20220109203404p:plain

 

 

気持の悪い写真ですみません この状態が何回もありました。

 

 

 

ecomadonna.hatenablog.com

 

 

こちらの記事で詳しくかいています。

 

卵のうちに土を焼いてしまえば、いいかも!と考えました。

 

ecomadonna.hatenablog.com

コガネムシは鉢の中や土の中だけにいると思い込んでいた私...

 

ecomadonna.hatenablog.com

 

 

コガネムシの幼虫は根っこを食べて植物を枯らしてしまう怖い幼虫です。

 

カブトムシの幼虫ににているので

土の中に戻してしまう人がいると思いますが

決して戻してはいけません。

 

成虫となって卵を産みつけ

たまごは土の中で春を待って

幼虫となり、成虫になり 卵を産み付ける

怖い幼虫です。

そして 成虫は防げない

よそから飛んできて卵を産み付けるので防ぎようがありません。

葉っぱに糞があったり、葉がかじられていたら 朝はやく 成虫を駆除しましょう。

 

その下の土は、オルトランなどを撒いて卵や幼虫を駆除しましょう。

 

春になる前に土の中を見て幼虫を駆除しましょう。

 

今年こそ、大量発生はふせがなければ!

ecomadonna.hatenablog.com

 

 

大切に育てていたバラやお花が

突然に枯れてしまう前に

土の中を掘り起こしたり

春の植え替えの時に気を付けて観察してみてください。

 

幼虫もこわいけれど、成虫が卵を産み付けていく

成虫はこれです。

 

f:id:ecomadonna:20220106202109p:plain

 

葉っぱを食べて、
葉脈だけ残す食べ方をする。
幼虫は根っこを食べるため、
発育が悪くなり、枯れてしまう。

 

きれいなので、気にならないかも!

成虫をみつけたら、たぶん黒い糞が葉っぱについています。糞は取り除きましょう!このフンの臭いが、仲間のコガネムシを呼びます。下の様になっていたら、ご用心 

★水やりしても、なかなか乾かない。
★触ってみると植物がグラグラと動く。
★鉢の上や近くで、成虫や幼虫の死骸を見かける。

 

成虫の薬剤は

スミチオン乳剤

成虫をみかけたら、付近に卵を生みつけられている可能性があるので

ダイアジノン粒剤3を植物のまわりにかけて置くとよいそうです。

 

 

ニームと言うものがあるらしいです。

 

コガネムシには「植物性昆虫の脱皮を阻害する効果」があるらしいです。

興味津々です。

 

うどん粉病や、さび病など抗菌作用もあり昔から使われているそうですが、

ここ最近話題になっています。

無農薬で育てたい人向き 

バラの栽培には、口込みでよさそうです。

ホームセンターを何件か回っても、お店には有りませんでした。

 

お店の人に聞いてみました。

 

コガネムシの幼虫に効くらしいですが、ニームってありますか?

 

昔はうちの店でも、置いていたのですが、メーカーによって品質にばらつきがあるのでおいてませんよ 今は農家さんも使っていないんじゃないかな~

 

ニーム入りのたい肥とか植物はありましたが、

なかなかお店では見つかりませんでした。

 

植物のニームは関東地方でも育てるのは可能みたいですが、冬は家の中にいれないと枯れるみたいです。800円位で売っていました。虫が寄り付かない効果があるらしいです。

 

ところで堆肥はコガネ虫が好むのでしょうか?
大量発生が今年も起こりそうな予感がします。

ある日の幼虫

5/16 植え替え時に地面を掘り返したら、大きい物が1匹と小さめ4匹

地面に植え替える場所がないかも.......

何回薬剤をかければ、駆除できるんだろう もう嫌だ!

 追記

コガネムシの成虫は力持ちらしいです。

軽石を土の上に乗せていても、卵を産みつけられたらしいです。

手ごわいやつですね。

ガスを発生させて幼虫を駆除する

ホースという薬剤もあるそうです。

1ヶ月は有効らしいのですが

何か良い薬剤を探します。

掘る場所全てに、幼虫が出てくるなんて!

どうなっているんだろう?

恐ろしい!

これは今チェック中 

もう薬剤に頼るしかないかもしれない 

高いですが、有効期間が長いそうです。

水に溶いて使い3年位持つようです。

 

オルトランとダイアジノンの違い

ダイアジノンは対象となる植物周りの地中に混ぜ込みます。 この成分に幼虫が触れると死んでしまいます。 オルトランは対象となる植物の根元にまいて、水やりをすることで土の中に薬効を浸透させ、それを植物が根から吸い上げることで幼虫が根を食害することがなくなる、ということです。


幼虫を見たらダイアジノン
植え込み時はオルトランですね


薬の使い分けしてください。

 

カブトムシの幼虫と思って土の中に埋め戻している人
多いみたいです。

決して土の中に戻してはいけませんよ!

 

早く暖かくなるといいですね~

そしてコロナの修復も!

 

ここからは わたしの覚書です 

 

幼虫発見の我が家の記録

 

5/15 まだ成虫は飛んでこないけれど、幼虫は次々と見つけてます。今日は大物です。太さ1センチはありました。2ミリ程度2匹 5ミリ位1匹 鉢物を地植えにしようと土を掘り返してみつけました。。熱湯で処理しました。発見したところも他の植物に気を付けながら、熱湯をかけて卵を絶滅させました。たぶん卵あると思います。

 

 植木鉢に野菜を植えています。コガネ虫対策でレンガの上に乗せて通気性も良いと思ってやっています。今日もレンガの下をみると、二カ所から発見   ダイアジノンを直接かけて、容器をかぶせて本当に死ぬのか実験

逃げました。数分後に一匹いませんでした。薬がかかっているのだから、どこかでお亡くなりになってくれる事を期待します。恐るべし 逃げ足の速い幼虫です。

やはり 見つけたら 即 熱湯!  安い 早い 安心   熱湯がベストですね!

 

たくさんの人がコガネ虫の幼虫に、悩んでいます。私だけではなさそうです。

なるべく 薬剤を使わない方法は、マメ発見して、熱湯が一番と思います。

 

良い方法があれば教え下さいね

 

ご覧いただきありがとうございました。