今週のお題「買ってよかった2021」
- ヨーグルトメーカーで作った発酵食品
- ヨーグルトメーカーはおすすめです。
- どんな発酵食品が作れる?
- ヨーグルトメーカーで作る塩こうじの作り方
- 塩こうじは調味料の役割と、肉を柔らかくしてくれます
- サラダチキン
- ヨーグルトは牛乳の種類で固まり方が違う
- ワンポイント
- あとがき
ヨーグルトメーカーで作った発酵食品
自粛生活が始まりテレビでヨーグルトメーカーを知り
興味を持ち購入
正解でした。
ヨーグルトはもちろんですが、納豆や塩こうじやしょうゆ麹も作ります。
発酵食品と低温調理が出来る優れものでした。
毎朝ヨーグルトに、バナナとてんさいオリゴ糖を混ぜて食べていました。
毎朝となると、ひんぱんに買わなければいけないので
買いにいくのが、だんだん面倒になっていたところなので
ちょうど
タイミングが良かったのです。
購入後は納豆は月に、1~2回くらい
ヨーグルトは週1回
手軽に作れて、ヘルシー そんな発酵食品を作れる
ヨーグルトメーカーはおすすめです。
私のヨーグルトメーカーは 「タニカ ヨーグルトティアs」
場所もとらないし、電気代もかからない おすすめ家電です。
使ってみて良くないと思う所は、ガラスの容器の縁がアタッチメントと言うらしいですが、その部分がはずれない。
お手入れ方法が図解入りで説明されています。
水の中に入れて、枠を移動させて洗うらしいですが、私には移動できません。
ガラスは臭い移りがないので良いと言われていますが、お手入れしやすいプラスチック?の容器でも良いと思います。
もう一つ
こちらはオプションなのですが、水切りヨーグルトを作る時の場合です。
ヨーグルトを水切りにする時に使うペーパーが容器にセットする時に使いにくいです
ペーパーを容器にセットすると
ヨーグルトの重さでペーパーがよれて
入れにくく、面倒ですね
自宅のこし器みたいな物を使う方が良いです。
約2年使っていますが、ほかには問題ないと感じています。
ヨーグルトを毎日食べ続ける効果 Q&Aによるによると
日々の暮らしの中で、腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスは変化しています。
ヨーグルトの中に含まれる乳酸菌は、腸内の善玉菌を増やし、お腹を健康に保ってくれる働きがあります。 腸内のバランスを常に維持していく為にも、ヨーグルトを毎日食べると良いでしょう。
一般に1日当り100~200gのヨーグルトを食べると効果的と言われています。
ある臨床試験では120g程度のヨーグルトを4週間程度食べつづけた時に効果が現れたようです。
それぞれ個人差があるので、数週間で効果が出なければ違うヨーグルトを試すのがいいようです。
味噌の作れます。自家製の味噌も美味しいですよ。
どんな発酵食品が作れる?
ヨーグルト
ヨーグルトに使う牛乳は、安い物でもおいしく出来ます。
148円や160円程度の安い牛乳でも美味しくできます。
特売で売られている、ヨーグルトとは全然違うと思います。
材料費が200円もしないで、約1リットルのヨーグルトが出来るのなら、経済的ですね。
種菌をR1などにすると、健康増進ですね。
※弊社では一番固まりやすく入手しやすい組み合わせとして、明治のLG21やR-1のカップタイプのヨーグルトと明治のおいしい牛乳を推奨しています。
おすすめはR1と明治のおいしい牛乳だそうです。自分的には安い牛乳で十分かたまりますから、168円位の物使っています.....
健康志向のヨーグルトを使って、自家製で作ってしまう方法もありです。
牛乳はもちろんですが 低脂肪牛乳 豆乳 スキムミルクでもできます。
そして作ったヨーグルトもアレンジで楽しみましょう。
☆ヨーグルトをアレンジ
ガスパッチョ
※ドライフルーツを漬け込んで
野菜ジュースと合わせて、
ホットヨーグルト!
※ハチミツ、ショウガを入れて、
レンジでチン!
クリームチーズのような食感と濃厚な味わい
出来上がったヨーグルトを内容器に別売りの
水きりバスケットをセットして、キッチンペーパーを
セットして、ヨーグルトを入れて、好みの硬さまで待つ
パンにつけても、おいしいです。
水切り器や温泉卵が作れる付属品を一緒に買うと、もっとたのしめます。
栄養の宝庫のホエイはレモンとはちみつを入れて飲んでください
納豆
納豆菌
黒豆で作りました。
からしの代わりに、わさびを入れても美味しい
納豆菌
塩こうじ
昔は塩こうじは、常温で作っていましたが、慣れてきた頃 カビが発生してしまい
嫌になって作らなくなりました。
ヨーグルトメーカーで作る塩こうじの作り方
米麹200g 塩60g 水300mlこれを全部混ぜ合わせて、60度で6時間待つだけです。
なぜか突然に失敗することが多いのです。納豆もそうなんですが、慣れてきて雑になるからだと思います。おおざっぱな性格です。
常温で作る場合は、容器をよく消毒して、一日一回はかき混ぜる
室温に寄りますが、10日から14日位で完成です。注意することは、塩分量を減らさないこと
塩分量はへらさないでください。
発酵ものは常温でも、もちろんできますが私はヨーグトメーカーを買って良かったと
思っています。
短時間でつくることができるので、腐敗やカビの心配が少ないためです。
甘酒 ヨーグルト 味噌 低温調理で鶏ハムなど作っています。
塩こうじは調味料の役割と、肉を柔らかくしてくれます
塩こうじを使って作りました。
鶏ハム
塩麹、片栗粉と酢を使い、低温調理
片栗粉がポイントです。ダイエットに最適です
サラダチキン
- 鶏むね肉一枚
- 塩麹大さじ2
- 酢 大さじ1
- 片栗粉大さじ1
- 鶏肉の皮を取る
- 鶏肉を2枚にスライスする
- フォークで穴を開ける
- 鶏肉両面に塩こうじ 片栗粉 酢 この順番につけていく
- 保存袋にいれ空気を抜き閉じる
- ヨーグルトメーカーの容器に入れて、熱湯を注ぎ
- 70℃、タイマー1時間にセットしてスタートボタンをおす。
ダイエットに最適です
煮豚
豚肉に塩麹をつけて、肉を柔らかくする
キノコの塩麹あえ
シメジ、エノキ、エリンギ
キノコなら何でもOK
しょう油麹
これも美味しいです。安い醤油で味変させてしまいましょう。
塩こうじと同様に食材を柔らかく、うまみや甘みを引き出してくれます。
豆腐に添えて
味噌
大豆と米麹と塩を使います。
みそは袋でも作れます。
この場合はヨーグルトメーカーは要らないのですが.....
ヨーグルトメーカーだと、早く食べれるのがいいです。
まだまだ、作っていないレシピも有ります。
例えば
ヨーグルトを使ってフレッシュチーズ3種が作れます。
● カッテージチーズ
ヨーグルト、レモン汁(酢)使用
● リコッタチーズ
ヨーグルトレモン汁使用
● マスカルポーネチーズ
生クリームとヨーグルト使用
ヨーグルトは牛乳の種類で固まり方が違う
かたまる物
★牛乳 種別に牛乳と書いてある物を使うと良く固まる
★無調整豆乳 大豆固形分6.5%以上の物を使う。
★スキムミルク 牛乳に1割ほど加えると良く固まる。
原料が脱脂粉乳のみの物を使う
固まらないので注意してくださいね
乳飲料 豆乳飲料 飲料は意外と間違えやすいの注意
固まりが弱い 分離することがある物
加工乳 低脂肪乳 無脂肪乳 成分調整乳 ノンホモ牛乳
固まらない事があるので沸騰させて30℃以下に冷ましてから作る
低温殺菌乳
せっかく作っても固まらないと、がっかりですね。上の物は気を付けてください。
ワンポイント
ドリンクの様に飲みたい人は短めに作ると良い
ヨーグルトから出る水分はホエイ(乳清)
ホエイには栄養豊富です。 捨てないでください。
できあがりにムラが出来るのは、種菌が良く混ざっていない場合がある。
嫌な臭いや色がおかしいのは、雑菌が入ったためです。食べないで捨ててください。
豆乳の銘柄によっては、ヨーグルトの表面がピンク色になることがある。
豆乳の成分が浮いたための場合もある。
安全かどうか、確かめて食べる。
ホエイ1カップ レモン 小さじ1 はちみつ 小さじⅠ~2杯
牛乳は豆乳 リンゴジュース パイナップルジュースなどに混ぜても美味しい
材料
玉ねぎ カブ バター カレー粉 コンソメ ホエイ
好みの野菜でカレースープをつくり、最後にホエイを入れて温める。
あとがき
bloggerからお引越し中です。
ヨーグルトメーカーで発酵食品を作って腸活しましょう。
発酵食品による健康効果は注目されています。
体の免疫機能は60%は腸に集中しているそうです
発酵食品は生きた健康食
食べ続けることで、健康効果を発揮
手作りで無添加で、食材も自分で選んで安心です。
たのしんで、手作りで健康になりましょう。
ご覧いただきありがとうございました。