ecomadonnaの日記

ecomadonnaの日記

コンポストを広めたいとたくらんでいる、紅マドンナ好きな60代の日記です。

手作り納豆は、これを使えばかんたんにつくれます。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:ecomadonna:20220204213117p:plain

 

 納豆って自分で作る物と思えませんよね

 

作れます。

 

大豆をやわらかく煮て 納豆菌を混ぜて

待ってるだけです。

 

なぜかと言うと ヨーグルトメーカーで作るからです

ヨーグルトメーカーは、ヨーグルトのほかに発酵食品も得意です。

なぜ ヨーグルトメーカーで作るとカンタンなのでしょうか

 

f:id:ecomadonna:20220207182612j:plain



それは、温度管理ができるからです。

大豆を煮て、容器に入れて待っているだけ

 

もちろん、ヨーグルトメーカー無しでも作る事はできます。

 

daidokolog.pal-system.co.jp

 

 

★パルさんの場合は段ボール箱と牛乳パックに入れて温度管理する

 温度管理 40度を15時間~16時間はキツイです。

 

★発泡スチロールの箱を使う人もいるようです。

 

★炊飯器で作る人もいるようです。 スイッチをオン~オフで温度管理

我が家の炊飯器では、3時間ほどスイッチON~OFF~

冷めたらまたONを繰り返しています。

 

 

 

 

発酵と低温調理が得意なタニカのヨーグトメーカーを使って作ります。

ヨーグルトメーカーは発酵食品作りにとても活躍してくれます。

 

ナットウもこれで作れば、簡単です。

 

 


ヨーグルト、塩麹 しょう油麹、発酵バター 味噌 低温調理もできて
ダイエットに最適なサラダチキンもつくれます。

 

 

ヨーグルトメーカーで作る納豆の作りかた

 

 

材料 

乾燥大豆300g 

 

納豆菌耳かき1/3 納豆菌は画像が袋の物です。

 

叉は(市販の納豆1/4) 

 

作り方

 

★容器の消毒 容器に1chくらい水を入れて、電子レンジで1分半 

 

★豆を良く洗い12時間くらい浸す
 

「浸す時間は季節で違う」大体の目安
 冬   24時間    0.5度
 春.秋 15時間    10~15度
 夏   6時間程度   20~25度

 

 

大豆を煮る

指で押してかんたんにつぶれる位まで

柔らかく煮る

 

美味しく作るには、大豆を柔らかく煮るのがポイント
 

時間短縮には、煮てある大豆から作るのも、良いと思います。

 

お試しでつくるなら、煮大豆を使ってみるのも良いですよね

ふきこぼれに注意


圧力鍋で煮る時は下茹でしましょう

 

写真は鍋で下茹でした物です。

 

 

f:id:ecomadonna:20220207182655j:plain

 


かなり、泡でてきました。
下ゆでしないと、圧力鍋はふきこぼれてしまいます。

 

圧力鍋に豆がかくれる位の水いれて煮る 

私の場合30分 その後おもりが落ちるまで待つ 

 

 

f:id:ecomadonna:20220207173335j:plain

 

 

吹きこぼれは、掃除も大変ですが、ガス台にも良くありません。

 

納豆菌をまぜる

納豆菌を少量の水にといて、熱々の煮大豆にまぜる。

 

アツアツの状態でまぜること

 

大豆に納豆菌がしっかりとつかないと、おいしい納豆はできません。ここはポイントです

ヨーグルトメーカーで発酵

 

 

発酵時間は45℃で24から48時間に設定

アンモニア臭が強い場合は40度で試してみてください。

40度で作られている方がいました。設定温度を変えてるなど

工夫してみてください。

 

 

ヨーグルトメーカーの発酵は、ふたは穴あきの物を使います。

      

発酵に酸素が必要なので、密封しない

乾燥防止のために、ペーパータオルを使います。

 

 

 

f:id:ecomadonna:20220207183208p:plain

 

 

この上に容器のふたもして、発酵させたほうが良いです。
温度管理が上ふたをしたほうが、安定するみたいです。

取っ手ふたと、容器のふたを使ってみてください。

 

熟成


出来上がったら,冷蔵庫で1から2日寝かせる

 

寝かせる事で、 豆の中まで発酵が進み美味しくなる 冷蔵庫で保管する

 

 

 


完成です。

実は大豆を煮るのに苦労しています。

 

大豆を煮るのに苦労しています。

油断すると噴きこぼれます。

重石の所から水が出て来てコンロが汚れます。

豆の高さより2センチ位の水の量にして、噴きこぼれ防止しています。

 

 

 

炊飯器もやったけど....

最近 炊飯器で大豆を煮るという記事をみて、やってみたら

床が水浸しになってしまいました。

炊飯器は5合炊き 大豆は500g

容量が多すぎだったのか......

水は大豆より1センチ上位にしたのですが....

 

 

 

圧力鍋がない場合

普通のなべや、電子レンジで煮てください。
鍋で煮たり、蒸す場合は、圧力鍋に比べると時間はかかります。

 

試行錯誤でやっています。

 

噴きこぼれの原因は、鍋が小さいからなんだと思います。

 

圧力鍋2.5ℓ

大豆は乾燥状態で、250g~300g

もう少し、減らせば良いと思うけれど、1度に沢山作りたい

 

今 一番の悩みです。

 

発酵食品を食べて、コロナを乗り切りたい!

発酵食品を作っている理由です。

 

納豆は大豆だけではありません。 

黒豆で作っても美味しいですよ。

 

 

 

 

黒豆納豆は、ポリフェノール入り


黒豆納豆はおすすめです。
黒豆の黒はポリフェノールの黒です。
ポリフェノールは菌の活動を助ける働きがあります。
納豆で善玉菌を取り、ポリフェノールが菌のえさとなり、

さらに菌の働きを助ける素晴らしい納豆です。

 

納豆の良い所

 

納豆は食物性タンパク質とビタミン、ミネラル、食物繊維を含む
日本の伝統的な食べ物です。


そして、自宅で作る納豆は、自分で選んだ大豆を使って発酵時間の調節で
風味の違いも楽しめます。


納豆を食べて、血液をサラサラ 生活習慣病の予防をしましょう。

納豆の効果

納豆は健康によさそうです

一般的に言われていることを書いていますが学術的な事はよくわかりません。

参考程度に考えてくださいね。

 


★納豆菌は胃酸に強いため、大腸まで届く

★大腸に届いた納豆菌は、乳酸菌の餌になったり、腸内細菌の活動を助けてくれて
 腸内環境を改善してくれる。


★腸内環境を改善されると、免疫力があがります。


★免疫に関わる細胞の6割以上は腸に存在している。  
 腸は体内で最大の免疫器官です。

 代謝を良くしてくれ、免疫力が上がる

★食物繊維が納豆にも含まれてる。腸内環境を改善

 

食べ過ぎに注意

納豆に含まれているセレンやプリン体大豆イソフラボンは過剰に摂取すると
胃腸障害 痛風の症状が出る可能性があります。


一日1~2パックにすれば問題ない。
賞味期限は冷蔵庫で約1週間

 

 

 

納豆を作り続けての色々

納豆作りは約2年やっていますが、豆の芯が堅い 

水ぽっくなったり.......

いまひとつ市販の納豆の様に柔らかな納豆にはなりません。

 

 2021 10月

最近は納豆菌は多めで作ります。

納豆菌を買いすぎて、消費期限に間に合わないかもしれない為もあるのと

多めに使う方が、美味しく仕上がるらしいので

安くても、まとめ買いは、消費期限気をつけて下さい。

24時間と48時間の色がかなり違います
匂いは強くなりますが、冷蔵庫で1日程入れて置けば減ります。

送料無料にしたくて、大量買いをしてしまいました。消費期限がいつまでなのかを知ってから、大量買いにしないといけませんね。

大豆について

 

f:id:ecomadonna:20220106215055p:plain


購入している大豆は北海道産の国産大豆 中粒 250g 

ネットで20袋で2830円送料無料でお届け 

1袋142円です。
かなり安いと思います。

お得です!

 

2021 6/2 この日で、大豆10k 納豆つくりました。
2022 11/7 250g大豆を54袋 納豆を作りました。

我ながら、関心しました。

私の場合は大豆をもうすこし、ランクを上げるとか、

取り立ての大豆を購入すると、柔らかくなるかもしれませんね。

 

 

 


大豆の浸し時間も大切

購入の大豆だと、6~12時間 袋に書いてありました。

「浸す時間は季節で違う」大体の目安
 冬   24時間    0.5度
 春.秋 15時間    10~15度
 夏   6時間程度   20~25度

 

自家製の大豆って?


メルカリで知り合った方は、自家製大豆を使って納豆を作っているそうです。
柔らかめにできるので、もう少し堅いほうがお好みみたいでした。

蒸す事をおすすめしました。
蒸す方が栄養価も逃げないので良いですよね

私も蒸してもつくりますが、 

最近は仕上がりが、堅く感じられるので煮ています。
圧力鍋で30分 重しが落ちるまで待ちます。

 

圧力鍋について

圧力鍋の調理時間はメーカーによって違うようです。

ユーチューブで見た人は、5分と言う人もいます。

うらやましいです。

買い替え検討中

 

 

 

柔らかく煮るコツ

 

これは味噌を作る時に感じたのですが、圧力鍋で煮た後

鍋を保温してみたら、かなり豆が柔らかくなりました。


大豆が堅めの方はお試しください。

この鍋布団はお手製です。

次回は引き割り納豆に挑戦してみたいと思います。

 

美味しく作るこつ


大豆はすごーく柔らかめに煮た方がおいしい納豆が出来ると思います。


大豆は親指と人差し指で、簡単につぶす事が出来る位に柔らかく煮る


時短には圧力鍋 

出来上がりが堅い場合は蒸すよりも煮た方が良い 
煮あがった大豆を、鍋布団などで保温してさらに置いておくとかなり、

柔らかい煮豆が出来るのでオススメです。


ヨーグルトメーカーや低温調理器を使う
温度調整が出来て、安心な納豆ができます。


大豆の大きさも変えて、作ってみましょう。(小粒 中粒など)

 

黒豆納豆も挑戦してみてください。黒豆納豆は辛子よりわさびがオススメです。

 

納豆のたれは、「めんつゆ」と「かんたん酢」で作るとおいしくて便利

 

納豆菌は便利

最初に買った納豆菌粉末で耳かき半分でも、300gの大豆で納豆ができるものでした。

納豆菌で完成したナットウを利用して、納豆はできますが納豆菌で作ったほうが私の場合は、糸引きが良かったです。

ネバネバがすごい。

発酵させる菌は納豆を使ってもよいが、納豆菌を使った方が粘りがでる。(私の場合)

初めて買った粉末の 納豆菌です。 
60回分でした。    
たしか透明な袋に入っていました。

こちらもスプーン付きです

 

二回目に買った物は高橋納豆菌 
容器が使いやすい   

 最近買った納豆菌はスプーン付き
こちらは納豆菌に付いていたレシピです。ヨーグルトメーカーの無い人は参考にしてください。

 

納豆菌を使ったほうが便利です粘りが強いと思います。市販の納豆を使う場合 量を多くすれば粘り方も
違うかもしれませんが、納豆菌は便利です。


納豆菌はぜひ使ってみてください。

 

高橋納豆菌の場合

室温でつくるのだと思います。

異物 虫食い 未熟豆 傷んだ豆を取り除き、優しく洗う

大豆の浸し時間 18~20時間 2倍に膨らむ

煮方 

煮ると9時間位(煮る場合は新しい水に変える)親指と小指で軽く潰れる位の目安


菌液 付属のスプーン1杯(0.1g)に滅菌水に、10ccを溶かして使う


発酵 室を38度位に温める 

   発酵の温度は40度が目安 18~24時間発酵させる。
   夏場は18~20時間  冬場は20~24時間 
   温度が高すぎたり、低すぎると湿度が無くなり納豆菌の生育が著しく

   遅くなる。


熟成.完成 納豆のうまみを出すために、冷蔵庫で一晩熟成させて完成 
     (納豆菌の繁殖を止め、アンモニア臭を抑えるため)


滅菌水とは水を5分程度沸騰させて、冷ました水

納豆菌が整腸作用や免疫力アップの納豆は美肌やダイエットにも効果が期待できる


ナットウキナーゼ血流を良くする ナットウのネバネバ


イソフラボンはシミしわたるみ予防に期待

納豆菌腸内環境を改善

 


ナットウは市販の納豆を買って作りますが、

粉末の納豆菌ならいつでもつくれます。

まとめ

 

大豆はすごーく柔らかめに煮た方がおいしい納豆が出来ると思います。


大豆は親指と人差し指で、簡単につぶす事が出来る位に柔らかく煮る


圧力鍋で煮る 
出来上がりが堅い場合は煮た方が良い 
そして、鍋布団などで保温してさらに置いておくとかなり、

柔らかい煮豆が出来るのでオススメです。


ヨーグルトメーカーや低温調理器を使う
温度調整が出来て、安心な納豆ができます。


大豆の大きさも変えて、作ってみましょう。(小粒 中粒など)
黒豆納豆も挑戦してみてください。黒豆納豆は辛子よりわさびがオススメです。

納豆のたれは、「めんつゆ」と「かんたん酢」で作るとおいしくて便利

 

納豆とヨーグルトは我が家の定番の発酵食品です。
腸内環境を整えることで、免疫力アップ出来るので、ぜひ作ってみてください。