ecomadonnaの日記

ecomadonnaの日記

コンポストを広めたいとたくらんでいる、紅マドンナ好きな60代の日記です。

公園の落ち場を見逃しては損 腐葉土に使いましょう。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

公園には落ち葉がいっぱい!これを使わないともったいない?

きょうは皆既月食

 

月を見に散歩していると、公園で落ち葉集めをしている人を発見

声をかけてみると、腐葉土をつくるそうです。

 

最近 公園で落ち葉を集めている人を、よく見かけます。

 

落ち葉を集めて、腐葉土を作っているのです。

 

ゴミが減り、腐葉土を買わなくて良い

 

一石二鳥  

 

材料

 

落ち葉 

米ぬかのような、発酵促進剤になるもの

 

私は米ぬか派 カルスとかはお金のある方お勧めします。

これは咲き終えた茎とかも入れて、もちろん根っこもですが

使い終えた土と一緒に、混ぜておくと分解してくれる

優れものですが、値段が高いです。

 

もっと 安くなれば使いたいですが、私は米ぬかで時間をかけて分解させています。

 

 

 

 

作り方

落ち葉を水で湿らせて、米ぬかや発酵促進剤と混ぜ合わせ

容器や袋で発酵させる。

半年位で完成です。

 

堆肥作りの大事なポイント

ビチャビチャにしない事 湿っているくらいがちょうどいいみたいデス

 

でも 私はいい加減ですから

水分不足よりはいいので、雨ざらし状態でもいいんじゃないかなと

思っているので、ずっとビチャビチャでなければ、水多めでいいかなと思っています。

 

山なんかに行くと

良い感じで腐葉土ができていますよね。

 

 

友達は腐葉土を作ったけれど、茶色のまま

一年経っても、それらしくならない。

それは水分不足です。

ほったらかしでも良いけれど、

POINT

水分補給はしないと、発酵しません。

 

切り返しと言って、時々かき混ぜてあげて、空気をいれると早く完成します。

その時に、湿り気がないならば水を足す。

米ぬかも足すと分解が早くなります。

 

水分は足りなくても、完成が遅くなり

ビチャビチャは腐る

失敗?

大丈夫です。

土と混ぜ合わせてしばらく置いて置けば

そのうちに、腐葉土入りの土になります。

土をふかふかにするのが、目的ですからね

 

水を足すときに発酵によさそうな、納豆菌やヨーグルトの混ざった水をいれちゃいましょう。

 

納豆のネバネバを使ったり、ヨーグルトの残りなどを入れてます。

発酵促進剤の代わりに身近な物を使うと節約できます。

 

堆肥用のコンポストには、未完成の腐葉土を入れて実験

昨年 熟成しなかった腐葉土を、リンゴ箱コンポストに入れたら、早く完成したのを思い出しました。

 

今年は最初 コンテナで作ります。

その後 様子見で容器を変更するつもりです

 

コンテナが余っていたので、今年はこの方法でやってみる

 

  1. 落ち葉を水で湿らせておく
  2. コンテナに土を敷く
  3. 落ち葉を入れて、米ぬかを振り混ぜる
  4. 足で踏みつける
  5. 土を少し入れる
  6. 落ち葉を入れて踏みつける
  7. 土を被せる

この上にビニールシートを雨が降りそうなら、被せる予定です。

様子を見ながら、切り返しをして春を待ちます。

うまくいくかな?

 

 


チョッピリ 節約 ゴミの減量化 

何でも値上がりしている、昨今

この方法は試す価値  有りじゃないですか?

今 そこら中に落ち葉あります。

貰ってきましょう!

 

ecomadonna.hatenablog.com

 

 

腐葉土の記事書きました。

詳しい作り方はこちらをどうぞ

 

ecomadonna.hatenablog.com

 

 

追記 その後

1月9日

コンテナの中の落ち葉を、切り返し

●踏み潰したので、シャベルが入らない。

●コンテナの端の落ち葉が乾燥している

●下の落ち葉は、少し柔らかくなり茶色

 

段ボール箱生ゴミと一緒の物は、いまいち

枯れ葉状態です。

 

●ビニール袋に入れて重石を乗せている物が

一番いい感じです。茶色で柔らか

はやくて3ヶ月かかるので、気長に待ちます。

 

手間はかかりますが、落ち葉のごみも減り節約にもなります。

ほったらかしでも 大丈夫です。

ぜひ お試しください。

 

ご覧いただきありがとうございました