ecomadonnaの日記

ecomadonnaの日記

コンポストを広めたいとたくらんでいる、紅マドンナ好きな60代の日記です。

フォーサはサイズ選びは大事です。手作り味噌熟成には最適

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています



真空保存容器 フォーサを買ってみたら サイズ選びに失敗しました。

意外と蓋に厚みがあり、入る量が少なかったのです。



なぜ?

目的が野菜の保存


例えば

レタスなど新鮮野菜の保存
主に葉物野菜を保存したい

粉物や湿気によわい乾物の保存



かなり 安かったのでへこまなかった

ペイペイフリマで、かなりお得購入だったから
わりと、凹まず小さいけど工夫して使っています

これから購入を考えている方は

私のような失敗をしないために 容器のサイズは大切です。

公式サイトから拝借

●丸型コンテナをお持ちの方
大:1,350ml、
中:850ml、
小:600ml、
縦長:2,850ml


●角型コンテナをお持ちの方
大:1,480ml、
中:670ml

私は上の丸型 本体 大1個 小9個


そうです。
小サイズが9個
もう少し小サイズが、
少なければと後悔しています。


もともと このお値段だから まあいいかな


何しろ 全部で2500円で購入なのです。
ペイペイフリマです。

多少は、失敗してもいいかな? 

なんて

ちょっと思って、購入しました。


ecomadonna.hatenablog.com


【サイズ選びを慎重にするなんて、当たり前じゃない?】って考えている方へ

言い訳がましいですが
600ミリとあり
少サイズでも、かなり入ると思ったけれど.......



失敗の原因の一つは、蓋です。







この容器は、ふたが厚いです。2センチ近くあります

 

結構しっかりしています。

全部この蓋でなくても良い
そうすれば、もう少し価格が低くしてほしいという 口コミもありました。


私はこの蓋で良いと思います。

真空にしなくても、タッパーとして使っています。
いちいち 蓋を変えるのは面倒なので

蓋を変更すれば、容量も多く入り価格も下がるので、購入する人が増えると思います。

確かに 高いです。


フリマなら、安い物 有ります。


私はペイペイフリマで、安く購入しました。


真空になるのは良いけれど、気になる事がありました。

洗うのも、使うのも蓋が心配になってしまう...私

蓋を洗う時は、写真の手前の白いキャプを外して洗う。
しっかりと、穴の中に入った水を出しましょう。



白いキャップは、まわさずに引っ張れば簡単に取り外せます。

蓋の中の水は故障の原因

  1. 蓋は付けおきしない
  2. 蓋の中の水は良くきってから使う


要するに、真空にする機械に水分を入れない事ですよね

本体に水が入ると壊れることがあるのだと、思います。


四角コンテナは使っていませんが 参考にして下さい。


多分1.5センチの壁はあると思います。


容器に入れる容量は、1.5センチふちから下に入れるという、1.5センチの壁.......




四角のコンテナ型は、レンジで調理もできる

お弁当箱にも良いそうです。

丸型はレンジは使えませんが、真空になることで、浅漬けや煮たまごがしみこみやすくなったりします。

ご飯は冷凍しなくて便利です。

ごはん軽く一杯程度なら、スキマができます。

容器に入れ、蓋をして軽く振ると隙間を作ってから、真空にするそうですよ。

2ヶ月位経過 感想


真空にしないで、保存容器として使ってます。


冷蔵庫の中で、緑色の蓋がきれいです。
色がそろっているので、見栄えがよいです。


小サイズはチョッピリ残った物を、入れています。

小さいけれど、調理前の豚肉が少量余った時は便利です。

残念だったは
本体の引き出しが2つ有るのですが、
ハムや肉など入れる
チルド室には、容器が大きくて入らなかった。


サイズは小さくても、ふたの厚みがあるので、引き出しに入るか高さを調べてみましょう


買う前に、冷蔵庫の引き出し?みたいな所に入るか、確かめたほうが良いです。

真空にするから、チルド室でなくても良いかもしれませんが、これも残念だった1つかな。

蓋は洗ったら、大げさなくらい振って、水気を抜いてます。

蓋の中の水を切る

蓋の取り外しする、カバー?は外して保存
使う前も、よく振って水が入ってないか確認します。

蓋のカバーのつけ忘れに注意

丸い蓋のカバーは、取り外しておくと使う時に忘れて、真空にしてしまった時がありました。
こっちの方が、故障の原因ですよね
カバーの付け忘れも、注意ですね~


そして、真空にする時の注意点 使い方です。

使用法の所を読むと 食材は容器の縁から、1.5chを越えないで入れると書かれていました。食材を吸い込み、故障の原因となると書いてあります。


買う前に この記載がわかりにくかったです
液体とか粉物の場合??だけなのか
いまだに、よくわからないです。


注意事項をみても、わかりにくかった!


粉類の保存について、これも注意です。

粉類の保存はできる?

可能です。

粉等が脱気口に入らないように容器の上部に1.5cm以上すきまを開けてください。
または、個々のパッケージに入れたままコンテナに入れで真空保存することをお勧めします。

適さない物も有りました。

使用に適さない食材

マシュマロや柔らかいはんぺんなど、中に空気の泡が含まれているものは使用に適しません。
脱気をすると気圧の変化で膨らんでしまい、フタをあけると食品の形状が崩れてしまう場合がありますのでご注意ください。
また、水分の多いものを脱気して「冷凍保存」することは避けてください。

小サイズは薬味を入れるとか、数枚残ったクラッカーなどを入れています。

小サイズは使い道が少ないです。



大サイズは、重宝しています。
味噌を保存していますが、十分期待に応えてくれました。



ecomadonna.hatenablog.com


冷凍するのに、便利そうな新商品 作り置きをする人には便利です。








左がフォーサ右がイワキです。

イワキのほうがお手入れは、かんたんです。
見た目がかわいくて好きです。

赤いポッチを押すと、真空になります。
引っ張ると蓋を開けられます。

満帆に入れても大丈夫  

真空度は多少少ないのかもしれませんが、野菜の保存など重宝しています。

もう少し安ければ、これを買い足したいほど便利です。



ここだけ読めば、なんとなくわかるフォーサの事


★フォーサはふたの厚みが2センチ近くある。★

容量だけ考えない
この分は入らないと考えてサイズを決める。

小サイズは蓋の厚みがあるので、使い道は減る 
 ★薬味や少量残ったお菓子など★

★小サイズは真空容器としては、使いにくい★

少量の保存用に買うなら
小サイズはやめて、中サイズがおすすめ 


★大サイズは、使い道が多くて便利★

野菜を切って保存する
てづくり味噌の保存  ★カビが生えない、これはすごいです。


フォーサとイワキを比べると、
イワキのほうが洗うのも、入れるのも気を張らず
使いやすいのが良い。

ガラス製なので、臭いが気にならない
赤いポッチが可愛い。

何度も書いてしまいますが
真空容器は味噌のカビ防止に役立ちました。

大きいサイズは、味噌をつくるのに最適
カビがはえない


真空にするために、蓋が厚いので容量が減る
また 蓋の取り扱いに注意が必要(桶のなかにドボンしない)
蓋の中に水が残っていると
真空にするための本体が、故障することがある

  1. 蓋の厚みがある。
  2. 洗った後に、ふたの中に入ってしまった、水を切らないといけない。
  3. 真空にさせるために、1.5センチ 容器のふちから下に入れる

フォーサはちょっと、慣れるまで気が張ります。

とりあえず、味噌のカビ対策には、役に立った真空容器は、食材の保存に良く便利です

レタスや生野菜の保存したいと購入を考えているなら、大きなサイズにしないと使えません。

叉は袋タイプが良いと思います。


ご覧いただきありがとうございました。