ecomadonnaの日記

ecomadonnaの日記

コンポストを広めたいとたくらんでいる、紅マドンナ好きな60代の日記です。

菌ちゃん農法の追っかけになってしまった!土に入れた腐敗物に不安

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


 

菌ちゃん農法の追っかけになってしまった

 

ユーチューブやblogをつい見てしまう

この頃

 

ユーチューブで菌ちゃん農法を

調べるならば

菌ちゃん先生が出ている物の方が

間違いないと思ってます。

 

ちょっとづつ 違うんですよね

 

 

散歩中 宝物山 発見

 

運が良いワタシ

竹に白っぽいカビついた物

枯れ草

コレ有りました。

 

昨日 ポケモン散歩中

念のため 袋を持ってます。

そう 竹を探しながら 散歩

 

畑に知り合いがいた

声かけして

竹の話しをしたら

目の前にあると言う

なんと

刈り取った草もある

雨に打たれ

湿り気タップリ

硬そうな草です。

 

竹2本と枯れ草

貰って来ました。

 

菌ちゃん農法も良く知らないくせに

宣伝してきた。

 

喜ばれ 貰ってきたお宝

これって 結構 どこにもあるんじゃないだろうか

私が特別 運よく見つけた

と言うよりも 勇気をだして 聞いたこと

これかな

 

 

夕方なので 日は沈みかけしてます。

準備万端のプランターがあります。

 

もみがらをネットに入れて底に入れてます。

使用済の土を八分目位入れてあります。

 

 

早速 貰ってきた竹を敷いて

枯れ草をその上に乗せた。

端の草を押し込み

土をかぶせて

黒いビニールシートで蓋をする。

ビニールシートは

たるみをなくし

重石を乗せて完成

とりあえず 2ヶ月待って

糸状菌できるかな~

 

 

  2023年10月13日


f:id:ecomadonna:20231013090010j:image

 

クリスマスローズの新芽もパチリ


f:id:ecomadonna:20231013090114j:image

 

 

所で生ゴミのたい肥

土に埋める方法がわからない

 

なんだか迷ってしまいます。

 

菌ちゃん農法の生ゴミの発酵のさせ方

私のコンポストの発酵のさせ方

比べてみると

手間のかけ方が違う

 

生ゴミをたい肥化させるのは

生ゴミを土の中で

消えさせること

そう思っていた。

だから 生ゴミが腐る事も

あるかもしれないけれど、問題はないと思っていた。

 

腐らせないために、菌ちゃん農法は

しっかり 発酵させてから

土にいれるようだ

 

そのまま 土にいれるのと

発酵させてから 土にいれる

この違いは大きいのだろうか?

腐敗菌??

 

今やっている 私の生ゴミ処理

生ゴミを発酵させない

そのままの状態で

土に埋めている

 

菌ちゃん農法は

生ゴミ

いや ゴミとは言わないらしい

食べなかった物に、塩とぬかなど

発酵促進材を混ぜ

漬け物状態にして

発酵させてから、土に埋める

 

菌ちゃん農法にも 

そのまま 

埋めるやり方もあるらしい

こちらはあまり 情報が見つからない

そして

しっかり 発酵?させてから使う

漬け物にすると言う事が気になる。

腐らせない???

 

菌ちゃん農法は

漬物になっているから腐らない、これがすごいところ。生ごみは腐敗するでしょう。だから虫も来るし、根っこは育たないし、いい野菜ができないんです。でも、いったん漬物にすれば腐らないので、虫たちは寄ってこないんです」

 

昔 私が知った カドタ式

カドタ式も発酵を進ませてから

使うようだ

作り方は

生ゴミを乾燥させて

土のう袋の中で、タネ菌と生ゴミ

混ぜ 発酵させていた。

タネ菌とは

地元の土と米ぬかを使った

ボカシ?みたいな物です。

 

菌ちゃん農法だと

生ゴミ発酵1ヶ月 埋めて1ヶ月

2ヶ月から植え込みが出来るらしい

 

発酵させなくても

気温が低い時期を除けば

同じような期間で、大丈夫だと思う

 

生ゴミを発酵させない 発酵させる

これの何が違うのだろうか

 

結局 

土の中に消えてしまう。

堆肥は肥料として効果は薄い

けれど 

肥料の効果は一緒なのかな

 

土壌改良と言うと効果ならば

同じ 

だと思う???

 

引用からみると

 

そのまま埋める場合

虫が沸く

根が育たない

この様に書いてある

 

虫が湧くのは

土に対して生ゴミの量が多すぎる

 

表面に生ゴミが見えるので、卵を産み付けられるから

必ず 乾いた土を乗せるなどで、解決できると思っている

 

違うのだろうか

 

しかし こっちが気になる

根が育たない

これは 困る

 

雑ので 手抜きがどんどん増えて

それでも 生ゴミは消えている

「堆肥もどき」を作っているけれど

科学的な事は全くわからない。

 

たぶん

堆肥効果かもと思う点もある

 

生け垣の根元に撒いたら

枝ぶりがよくなった

これは土を乗せる効果かもしれない

 

地植えのギボウシなど、葉っぱ系が

やたら デカイ 

 

そのまま埋めるのと

1次発酵させてから土に埋める

この違いの疑問

ダメなのかな~

 

これは大丈夫だと確信できる物

 

台所コンポストの場合は資材が良い

ワタシの使った資材は

もみがらくん炭とピートモスにしていた。

もみがらクンタン ピートモス

どちらも土に混ぜれば

通気性は良くなる物

これなら

完成した物は 

土がふかふかになる

 

作り方も 台所コンポストは頑張っていた。

 

過去形なのは 今は屋外のりんご箱コンポストに変更

 

毎日とは言わないけれど

かき混ぜて管理して

寝かせて熟成

土に混ぜてからも すぐに植えつけしないで寝かせてから行った。

こんなに手間かけて 資材も良い

腐る事には、ならないと思う。

 

では

生ゴミを土に入れて混ぜるだけにするのは??

これは 腐敗?

腐敗

発酵

臭い 虫

これらが大丈夫なら

腐敗じゃない?と思ってた。

 

 

土に入れて 生ゴミが消える

これは 

分解したとは?言えないのだろうか

 

発酵させず生のまま、土に入れる

細かくすれば、分解も早い

米ぬかを混ぜるなど入れたら

もっと早い

 

夏ならば

かなり速く生ゴミがなくなる

これでも

腐敗なんだろうか

???

 

 

腐敗した物を土に入れていると思うと なんだか 不安になる

 

だったら自分も一次発酵をやってみよう

 

EM生活さんによると

 

生ゴミの漬け物の菌について

生ごみを完璧に密封して嫌気状態(空気がない状態)にして、日和見菌ちゃんを腐敗でなくて発酵状態に働くように促します。すると、生ごみの漬けものができます。

 

この漬け物風 生ゴミの使い方

 

畑では発酵させた生ごみまたは雑草と菌ちゃん(発酵を促す微生物)たちを一緒に投入し、畝に黒マルチをかけて、外部から雑菌が入りにくい状態にします。すると、土壌全体が発酵の方向に働くようになり、土着菌ちゃん、日和見菌ちゃんたちも一緒になって生ごみを発酵分解し、様々な有用な成分を作りだしていきます。そうなると、土はますます完全な発酵状態に近づき、野菜は元気で美味しく育ちます

 

日和見菌 土着菌とか難しいですね

 

そういえば

菌ちゃん農法と似ている カドタ式

生ゴミを1次発酵させてから

土に埋める

 

カドタ式は土のう袋に

タネと生ゴミを入れていく方法

その時 たたいて混ぜる

ある程度 袋の中で発酵すると思う。

 

漬け物風に生ゴミを作ってみたけれど ムリ

 

菌ちゃん農法の生ゴミ処理をやって見た

漬け物風

一ヶ月と言うとのは

私には待てなかった

匂いが出るので コバエがくる

次第に水が出てきて、容器の下に水が貯まる 

家の中に置くには、耐えられない。

 

頑張って見たけれど

2週間で断念

匂いはぬか漬け風

自家製 えひめAIと米ぬかも

入れて見た。

 

ひと月だと 

生ゴミの量も多くなるため

この期間の発酵

させてから 埋める

これ きつい

 

自分なりに工夫が必要だと感じた。

1次発酵してから埋める

こっちのやり方の方が

確かに分解は早い

思案中

 

元に戻って 1番気になる腐敗菌

 

そのまま埋める生ゴミ

腐敗した生ゴミなの?

臭いなどでわかる?

これから 調べて行きたいと思います。

 

奥が深いです

コンポスト 堆肥

 

生ゴミは3年?

コロナ禍から始めています。

生ゴミを出さない

これ 頑張っているとか

すごい事やっているとか

感じていない

ただ

これ食べられるけど 

捨てるのはイヤだな~

ちょっとした罪悪感が減る事

土の中で生ゴミが消えていくのが

楽しい。

土をかき混ぜていると、無心になれる

楽しい。

 

環境問題とか いい事しているとかは

ありません。

飽きたら辞める

軽い気持ちです。

 

生ゴミの1次発酵

やらないよりは、もちろん良いけれど

どうする? わたし

 

ちなみに 

菌ちゃん農法の漬け物風 成功の秘訣は

  • 始めは野菜クズでやってみる
  • 新鮮なうちに混ぜる
  • タッパーなどに入れたら、空気に触れないように、クリアファイルのような物で野菜クズの上をピッタリ覆う
  • 野菜クズが出たら、その時に小さく切っておき、後回しにしない

 

菌ちゃん農法の 追っかけみたいに

動画や記事をみていると

菌ちゃん農法で

堆肥やコンポストをやっている人多い

モチロン 畑が多い

 

我が家なんて、庭が狭く 畑と言うほど広くない。

 

いい加減なので

適当に大きい鉢でも作ってみた。

 

まとめにかえて

 

庭続きのお隣さんは

草ボウボウ 草が生えたら

枯れ 叉 生えている

放ったらかしの庭

 

自分はバカなんだろうか

この庭が 宝物に見えてくる

この人の家 

庭の土は最高なんだろうね

 

 

ご覧いただきありがとうございました。