ecomadonnaの日記

ecomadonnaの日記

コンポストを広めたいとたくらんでいる、紅マドンナ好きな60代の日記です。

ギター講座6回目 できない事を楽しんでください。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

6回目の講座



出来ない事を楽しんで下さい

今年初めての講座

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

新年のご挨拶

 

この後 先生

 

練習はしていますか?

 

はい! 上手くはなっていないですが

 

ギターは、なかなか上手くはなれません。

できない事を楽しんで、練習してください。

と先生は言われました。

え! そんな事 ムリ

しかし どの先生も(ユーチューブ) そんなに早くは 上達はしない 

言っています。 

気長に練習して、楽しみながら上手くなるってことかも。

 

 

今日は、なぜか若者はお休みでした。

先生に連絡はなかったみたいです。

やめないでほしいです。

 

チューニングのアプリを教えてあげたけれど、やっているかな?

アプリはチューニングもできるけれど、コードを覚えたりできる優れものです。

 

 

 

ecomadonna.hatenablog.com

 

アプリの事書いてます。↑

なので、

今年最初の講座は、個人レッスンでした。

 

6回目 教えて頂いた事

 

★右手を弾き続けるこつ 

★コードチェンジの時は、一度 左手を開放する。

 

右手を弾き続けるこつ

絶対に右手は止めないと思って弾き続ける事

根性??? 慣れ???

 

先生の🎸は弾きやすかったです。

Fコードの音が、自分の🎸よりも良くでました。

 

弾きやすかったです。

初心者こそ、 良いギターを買ったほうが上手くなる

そう思いました。

 

先生曰く 

良いギターは細かい所に、手間をかけて職人さんが作っているので

迷ったら、値段の高いほうの🎸を買ってください。と言っていました。

 

ちなみに1975年の物だそうです。

私の🎸は弾きにくいらしい。

 

それでも 最近はFコードの音がなんとなく、出るようになってきました。

 

指の力をつけて、しっかり音を出す練習をしよう。

クラシックギターよりも、アコギのほうが弾きやすくなっているから

練習のおかげかも

 

 

年末の5回目の講座は、こんなことをしました。

 

★音を切って弾く 練習

 だんだん音を出しながらひく

 リズミカルに弾く

 

★アップ ダウン

アップとダウンの音が、同じ大きさになるように弾く

 

★コード移動は、右手は引き続ける

 左手は一拍 休ませる?かんじ

 

 

年末もお正月も、結構 練習しました。

ユーチューブに合わせて、出来無いながら、まねて弾いてみました。

 

特にFコード

YouTube なつばやし先生が参考になり、おかげで、音がでるようになりました。

 

人差し指の押さえる場所と親指の位置が大切

 

親指はネックのやまの真ん中に置くと、力が入りやすい

親指って大切な役割だったのですね たしかに 力が入りました。

押さえる場所も、フレットの際でした。

 

 

人差し指はまっすぐにしない。

 

★弓なりに触る

★かるく、弦全部に触る感じ

1万回弾く

 

バレーコードって、端を抑えないと音が出ないんですね

 

まだまだ 音はきれいに、でないけれど ちょっとわかってきた感じです。

 

先生曰く コード練習とリズム感の練習は別物らしいです。

リズム感は、数をこなして体で覚えるみたいなのですが

これが また 難しいです。

とりあえず ↓ ↑ ↓ ↑

この 矢印で ジャンジャカのリズム感を練習しています。

 

しかし ギターって難しいです。

出来ない事を楽しむのは、出来たらわかるんだろうか????

 

10月から始めたギターですが、とりあえず 毎日練習しています。

3月までの講座

がんばれ 私!

ご覧いただきありがとうございました。