ecomadonnaの日記

ecomadonnaの日記

コンポストを広めたいとたくらんでいる、紅マドンナ好きな60代の日記です。

窓ガラスに貼った目隠しシートのベタベタ汚れは粉石鹸を溶かしたトロトロ石鹸で落としましょう。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

 

窓ガラスに貼った目隠しシートのベタベタ汚れを落とす方法

 

シールの裏に塗ってある粘着剤は、長期間貼って置くと、粘着剤が劣化して固くなり採れにくなるそうです。

 

取りやすくするには、粘着剤をやわらかくする

 

外からの目隠しと部屋が明るくなれば良いと思って、気軽に貼った百均の目隠しシートに 隙間ができたり 端がめくれたり、汚くなったので はがそうとしたけれど、なかなかはがれませんでした。

けっこう力がいりました。貼らなければよかったと後悔しました。

剥がす時期が大事

気温が高くなった時が剥がしやすい

気温が上がり、のりが柔らかくなってくる季節にはがすとカンタンにはがれます。

前回と段違いで簡単にはがせました。

冬に(2月頃)剥がそうとしましたが、びくともしませんでした。力をいれて恐る恐る剥がしてみましたが、ガラスが心配になり、1枚だけ剥がして断念しました。

 ホームセンターの店員さんに聞いて、2つの物を買ってみました。

 

購入したものはフイルムはがしスプレーとウインドースクレイパー

すこし剥がしながら、スプレーしながらウインドウスクレイパーを使って剥がしました。 

ウインドースクレイパーは、ガラスを傷つけそうで怖かったです。

スプレー容器に水と食器用洗剤を1対1の割合で入れて、ガラス面にスプレーして使います。と書いてあります。

 

はがすだけなので、フィルムはがしスプレーは使わないで、食器用洗剤で節約してやってみた。

 

食器用洗剤と水を混ぜた物を吹きかけながら、剥がします。

 

私の場合 気温が低い時期のせいか なかなかうまくいきませんでした。

はがすだけでも、苦労してしまいました。

ガラスに目隠しシートはおすすめしません。剥がすのが大変 ガラスに付いたベタベタも苦労する。

 

目隠しシートを貼る時は、一枚物にする方が隙間ができないので、後で汚くならないと思います。

 

目隠しシートはオススメしません。

 

暖かくなってきたので、もう一度やってみました。

 

6月になり暑い日が続き、日差しもきつくなり端を触るとベタベタしていました。

ノリが溶けてきているようです。これならば簡単に剥がすことができそうです。

 

今回は簡単に目隠しシートは剥がれました。

 

剥がれたのはよいのですが、ガラスにベタベタが残ってしまいました。

 購入したフィルムはがしをスプレーしてスクレーパーを使いベタベタを取りましたが

なにしろ三枚分のガラスをしなくてはいけないので、時間がかかるし、面倒になって一休み。

 

 

この手に付いたベタベタがとれる洗剤なら、ガラスのベタベタも取れるはず!

 

大成功でした。

 

使った物はトロトロ石鹼 

 

 

 

使い方

  1. ガラスにトロトロ石鹸を塗り付けて、ベタベタのりが柔らかくなるのを待つ
  2. 爪でこすると簡単にとれるまで待つ(30分以上待ちました )
  3. スポンジでくるくる回しながら落とす。
  4. 雑巾で1度ふき取ります。
  5. まだ落ちていない場所に、もう一度トロトロ石鹸を乗せて放置
  6. 雑巾でふき取る これの繰り返し

3回目できれいになりました。

 

 

 

 

 トロトロ石鹸をガラスに塗った写真です。

ガラス戸の下を雑巾など置いて、塗りましよう。

石けんがたれてきて汚れます。

 

ガラスにしっかりと石鹸が張り付くようにかために作りましょう。

 

きれいになり、外の風景もすっきりしました。

 

 

 

家の中からガラス越しに撮りました。

 

 

         

 

 


目隠しシートの影が映り困っていましたが、きれいに剥がれてすっきりしました。

助成金でリフォームしました。こども未来助成金を使いました。

 

       

ecomadonna.hatenablog.com

 

 

思いつきで成功したトロトロ石鹸は なぜ効果があった?

 

 


粉せっけんの界面活性剤の効果 
トロトロ石鹸がガラスにしっかりとくっついていた事
浸透性も良かった事で、ベタベタが取りやすくなったのだと思います。

 

 

トロトロ石鹸 プリン石鹸  ふしぎな名前のせっけんですよね。

私も数年前にあさイチという、テレビ番組で知りました。

トロトロ石鹸とは

粉せっけんをぬるま湯で溶かしただけのお掃除用の洗剤です。

 

 

テレビ番組で友の会の方が紹介していました。

粉せっけん50g ぬるま湯 20度から50度 500㎖

この2つを混ぜるだけです。

 

 

普段使いなら、この分量でつくると食器やトイレ お風呂掃除に便利です。

 写真のスプーンに一杯と50度のお湯500mlで作りました。

サラサラの液体石けんになりました。

粉石鹸のメーカーやお湯の分量で固まり方が違います。

色々試してみてください。

 

 

 

 

石けんの使い方の本ありました。

 

 

 

 

 

 

ちなみに石けんとは

 

石けんは、そのものに水になじみやすい部分と油になじみやすい部分の両方を持っているといいました(石けんの不思議)が、これが界面(水と油=水と油汚れ)に働いて、洗浄作用などの生活に役立つ作用を起こす性質を持っています。 このような物質を「界面活性剤」といい石けんもそのひとつです。

 

今回使うトロトロ石けんは、合成石けんではありません。

純石けんです。

袋の後ろに、セッケンと書いてある物を使って下さい。

合成洗剤とか洗剤と書いてあるなら、この場合はつかわないで下さいね。

 

 

知恵蔵でしらべると

ガラスケレンなどのスクレーパーで剥がすのがお勧めです。 簡単に綺麗に剥がせます。 多少ノリが残った場合は、シール剥がし剤やシンナー、除光液をタオルに染み込ませて拭いてあげると綺麗になります。 それでも落ちない場合は、ガラスコンパウンドで磨きます。

 

 

ガラスやさんもやっぱりスクレーパーをつかっている。

 

 

1、フィルムの角を先の細いマイナスドライバー等で少しつまめる位フィルムを剥がす。ドライバーで窓を傷付けない様に注意です。

2、ガラスとフィルムの間に洗剤を薄めた液(水500mlに対し食器用洗剤を数滴たらしたもの)をかけながらゆっくりはがします。

3、ガラスに接着剤等が残るので、それを窓用スクレーパー(三枚刃)で取り除きます。※スクレーパーは大変切れ味が良い

トロトロ石鹸で取れない方は、上の方法を試してみてくださいね

トロトロ石鹸は万能のお掃除アイテムです

 

 

使い方の一例

  1.  泡切れが良い

  2. 【お風呂場掃除の場合】お風呂に入って、ついでにお風呂掃除をしても安全です。

  3. 【体操服や靴下の泥よごれ】つけ置きしておくと汚れが落ちやすです。

  4. 【洗面器に洗剤を入れてつけ置きすると】つけ置き洗いの洗面器自体も汚れが落ちやすくなります。

  5. 【水道の蛇口】ぴかぴかになるので気持ちが良い

  6. 【簡単】ぬるま湯や水で溶くだけで、かんたんにできる。

  7. 【固形石鹸でお試し】粉せっけんでなくても、固形石鹸で作ってもできます。     

 

台所でつかってみよう

  • そのままスポンジにつけて洗う
  • 洗い桶に溶かしてつけ置き洗い
  • 水筒の汚れ落とし 濃いめのトロトロ石鹸を水筒に入れて、数時間放置してすすぐ
  • シンクの汚れ落とし

石鹸液の中につけ置きすると、茶渋やこびりつきが落ちやすくなります。

水道の蛇口やステンレスのシンクなら、トロトロ石鹸で洗えばピカピカです。

すごく 気持ちがいいですよ。

 

 

ネットで検索すると、簡単に作る方法がありました。

容器に50gのそよ風を入れる。   
ぬるま湯1リットルをいれて容器を振る

5時間待つと出来上がり!

 

容器に入れて振るだけでした。 

振る場合は、すぐに振らないとダマができるので素早くしてください。

 

そよかぜは、水っぽくならずに、ゼリー状になりやすいと思います。

今回のぱるの粉せっけんは、時間が経ってもゼリー状にはなりませんでした。

そして、お値段も安いですよね。 最近はスーパーやドラックストアに、粉せっけんは置いていないので残念です。

 

そよ風 2.16kg

そよ風 2.16kg

  • ミヨシ石鹸
Amazon

 

使う用途で硬さは調節

 

食器洗いの場合、スポンジにつけて洗うならサラサラでよいと思います。

桶にせっけん液を作って、つけ置きにするなら濃いめの石鹸のほうが良い

自分の好みで変えてみたらよいと思います。

お風呂場やトイレに置いておきましょう。

冬に使うとなぜか、洗いあがりがベタベタしている.....失敗かな....

時々洗った後の感じがベタベタして気持ちが悪い時がありました。なぜ? 特に冬が多いと感じました。

 

ネットの質問コーナーで良い記事みつけました。

 

私も下の人と同じようなことがあり疑問でした。

お茶碗等のあまり油物ではない食器等も すすいでも、油っぽくヌルヌルしてしまいます。食器を全部洗い終わったあとに凄く油っぽくヌルヌルです。
はいはい、それは実によくありがちなトラブルですね。洗った後に食器や手が油っぽいのも、シンクがヌルヌルになるのも、全部石鹸の使用量不足+泡立て不足が原因です。これまで合成洗剤を使っていた頃にも、油ギトギトのフライパンを洗った時など、一度でスキッと落ち切らずにベタベタが残って洗い直したり、スポンジに白いヌルヌルが付いたことがありませんか?今現在貴方を悩ませているヌルヌルの正体は、正にこれと同じで、石鹸の使用量が汚れの量に対して足りていない為に、「酸性石けん」という石鹸カスが発生してしまっているのです。酸性石けんを発生させない為には、石鹸が汚れに負けないようにしてやればいい。それには、洗っている最中に、途中で泡切れをさせないよう、たーっぷりモッコモコの泡を立てながら洗うこと。要するに、汚れのキツイ食器は、新聞紙やボロ布やスクレーパーを使って、大体大雑把に汚れを拭い取ってから洗うこと、今よりもっとたくさん石鹸を使うこと、スポンジを揉んで揉んで、たーっぷり泡立ててから洗えばよいのですよ。たっぷり泡立てて洗えば、汚れはスキッと一発で落ちて、食器はキュッキュッという気持ちいい洗い上がりになり、サーッと泡切れもよく、すすぎも実に簡単。シンクや排水口もベタベタにならないと、いいこと尽くめですよ。

石鹸の量が油汚れに負けていたということなんですね。

泡立てて洗うのも良いそうです。

 

参考になります。

ほかの記事では、

泡立てをする トロトロ石鹸を多めに使う

洗い終わった食器にお湯をかける方法をしている方がいました。

私はミニマリストではありませんが、お掃除用の洗剤を各場所に用意することに

抵抗を感じています。

なるべく減らしたい。

万能選手の洗剤にしたい、トロトロ石鹸です。

しかし 残念なことに

家事シェアで「食事作りをオットと1週間交代」しているのですが、

オットが抵抗しています。

ゼリー状でなく、サラサラな石鹸ならば

こっそりと、いつもの容器に入れてしまえば

わからないかも?

このせっけんは好き嫌いがありそうです。

上手くいくかな?......やってみますね

 

 

まとめ

①シートを剥がす時期は気温が高い時が良い 夏なら剥がしやすい

 

②剥がした後のベタベタ汚れには、ふやかすことが大事

私の場合はトロトロ石鹸の効果と、ネバネバに密着させて、ふやかした事で簡単に落ちました。

 

お掃除用の洗剤をトロトロ石鹸に変えると、洗剤の数が減らせて節約にもなります。

ちょっとした思い付きで、ガラスのベタベタ汚れも簡単に落とすことができました。

ミニマリストではありませんが、洗剤の数を減らせる トロトロ石鹸をぜひ試してみてくださいね。

 

粉せっけんでなくても、固形石鹸を溶かして使う そのまま固形石鹸をスポンジにつけて使うなど 石鹸の良さを体験してみてくださいね

洗面器 水道の蛇口 シンク 泡切れも良く とっても気持ちが良いですよ。

 

ご覧いただきありがとうございました。