ecomadonnaの日記

ecomadonnaの日記

コンポストを広めたいとたくらんでいる、紅マドンナ好きな60代の日記です。

リベンジ ひき割り納豆

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:ecomadonna:20220114163630p:plain

 

前回作ったひき割り納豆は、発酵時間を短くしたため、失敗してしまいました。

今回は、リベンジして作りなおしてみました。

成功しました。

前回は粘りがないのと堅いので「一度冷蔵庫で寝かせていた納豆を」、もう一度

納豆菌を入れて発酵させてみたのですが、美味しい納豆にはなりませんでした。

一回冷蔵庫に入れているので無理ですよね

 あきらめずに もう一度!

健康のために、毎日納豆を食べることにしました。

最近 やっと 納豆がおいしくできるようになりました。
今までは大粒納豆を作っていましたが、ひきわり納豆の方が健康的?

ひきわり納豆も作ってみたい

f:id:ecomadonna:20220207172622j:plain

 

材料

 

国産大豆 250g

納豆菌  付属スプーン6杯 多めに使っています。又は市販の納豆 1/4パック

 

器具

 

ヨーグルトメーカー  45℃ 24時間

低温調理が得意なので、納豆だけでなくて、ヨーグルトや塩こうじ

鶏ハムなど、便利です。

 

 


圧力鍋 

時間短縮になり、オススメします。

作り方

 

容器の消毒 少量の水を入れて、レンジで消毒します。

 

f:id:ecomadonna:20220207172906j:plain

 

大豆に熱湯をかけてから、水で浸す。 

殺菌と浸し時間の短縮

 
 

f:id:ecomadonna:20220207173030j:plain

 

大豆を小さくする (砕く)

私の場合はブンブンチョッパー

写真の下の黒い部分を引っ張ると、刃が回転します。

これで、ニンジンや玉ねぎのみじん切りを作っています。

今回はこれを使って、大豆を砕くことにしました。

 
 

f:id:ecomadonna:20220207173156j:plain


f:id:ecomadonna:20220207173226j:plain

今回はブンブンチョッパーで、細かくしてから煮ています。

 

 


 

圧力鍋で蒸す 叉は煮る

 
圧力鍋がオススメです。
私は30分 念のため多めにしました。
砕いてあるので、「つぶ納豆」よりは早いです。
 
 
 

f:id:ecomadonna:20220207173308j:plain

 
 
かなり「柔らかくなるまで」
指で押すと、簡単につぶれる位
とことん やわらかく 煮てください。
 
ここが一番のポイントです。
 

納豆の成功ポイントは、納豆菌をしっかりと混ぜる。大豆はすごく柔らかく煮ること 雑菌を入れないことが大切です。

 
 

f:id:ecomadonna:20220207173335j:plain


念のためにしたけれど、砕いているので、いらないですね。

 
鍋布団で冷めるまで保温 (これは大豆がかなり柔らかくなれば、やらなくても良いかも)
 

 
 

 

 
 
 
 
 

納豆菌を水に溶いて、納豆に良く混ぜる

 

f:id:ecomadonna:20220207173423j:plain


ヨーグルトメーカーで45度 24時間発酵させる。

 

f:id:ecomadonna:20220207173456j:plain

 
ヨーグルトメーカーのない方はこちら
パルさんのレシピです。
 

daidokolog.pal-system.co.jp

 
完成

f:id:ecomadonna:20220207172622j:plain

 

 

成功です。♪ やわらかい!ねばり気もある!

ねばり成分は、うまみ成分とも呼ばれる「グルタミン酸」だそうです。

おいしい納豆作りのめやすになりますね。

本当は「1日寝かせて」から、食べるのですが、出来たてでも、おいしかったです。

 

納豆の豆のサイズ

 

 

大粒タイプ

豆のうまみを感じられて、そのまま単品で、おつまみとしてもおすすめ

 

f:id:ecomadonna:20220207173827j:plain

小粒納豆

小粒納豆は粒が小さいためかき混ぜやすく、その分納豆のねばり、さらにかき混ぜることでとろみが出やすい

 ご飯粒に「大きさ」が近いために、ご飯と一緒に食べるのに向いている。

 

黒豆

黒豆の黒はポリフェノールの黒です。
ポリフェノールは菌の活動を助ける働きがあります。
納豆で善玉菌を取り、ポリフェノールが菌のえさとなり、
さらに菌の働きを助ける素晴らしい納豆です。 
わさびをいれるとおいしいです。
 

f:id:ecomadonna:20220207173747j:plain


黒豆納豆は、ワサビを入れるとよりおいしいです。大豆とは違っておいしいです。

まとめ

 

前回 粘り気が無い納豆になり「リベンジ」しました。


大豆をとことん「やわらかく」煮る

ブンブンチョッパーおすすめ
大豆を砕く手早く出来る

大豆の皮はとりのぞかなくても大丈夫
皮を取り除かなくても、味や食感には関係しない。
皮があったほうが、食物繊維がとれる。

 
納豆菌は納豆菌を使った方が粘りが強く出る
 
次回は小粒納豆をつくります。
すずまると言う種類の大豆をネットで買いました。
小粒のほうがやわらかい納豆になるらしいので、楽しみです。
 
ご覧いただきありがとうございました。

f:id:ecomadonna:20220125170507p:plain