ecomadonnaの日記

ecomadonnaの日記

コンポストを広めたいとたくらんでいる、紅マドンナ好きな60代の日記です。

えひめAIを作って何度も失敗 残念の記録 

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:ecomadonna:20220122184159p:plain

 

 

 

えひめAI-2 えひめあい-にと読みます。

何度も挑戦しているのに、phが3から4になりません。

 

頑張って作り続けていますが.......

「ph」測るから!

反対に失敗なんて事になる.......

ph調べなくても 良かったのかな~

失敗.....

 

「えひめAI」って何?

 

 

ecomadonna.hatenablog.com

 

えひめAIは、全部食品から作れる優れ物 

 

私の使い方はトイレの掃除と消臭 

お風呂に入れて入浴剤

残り湯を洗濯水として使い洗濯槽の汚れ予防 

野菜やお花に散布しています。

 

使い方は他にも、たくさんあります。

  1. 生ごみの臭い消し
  2. 鏡やガラス汚れを落とす。
  3. トイレの臭いを減らす。
  4. 換気扇の掃除
  5. 種の発芽が早くなる。
  6. 1000倍の希釈液を数日おきに、葉面散布すると葉が厚くなり、色が濃くなる。
  7. 堆肥に原液を散布すると、堆肥化が促進されて臭いが消える
  8. 排水溝に流すと,ヌメリと臭いがなくなる。
  9. 堆肥作りの発酵を促進する
  10. コンポストの虫に効く 「液を撒いて上に土をかぶせること」
  11. 入浴剤として使うと肌荒れの解消になる
  12. 排水溝のヌメリ 湯あかが取れやすくなる。
  13. 風呂釜の中のヘドロの掃除  

さらにすごいのは、自分にも良いけれど、環境にも良いということです。

【えひめAI-1】が浄化槽経由で河川に流れる事により土着の微生物の餌となり、

土着の微生物が増える事によって、河川や海が浄化されます。

 

 

 

ecomadonna.hatenablog.com

 

 

2022/4月追記

 

えひめAIは外気温が高い時【真夏】に作る方法がオススメです。

 


ヒーターを使って温度調節して作る方法なら,いつでも作れます。

魚用のヒーターを買えば、成功するかもしれません。

ヒーターをもっている方は、ぜひ作ってみてください。

もう一つ マイエンザ式も保温して作ります。

 

 

 

 

 

2022 年4月 

市販の物を買ってみました。

お風呂の入浴剤として使って、残り湯は洗濯につかいます。

4リットルを2個買いました。

薄めて園芸用にすれば、土壌改良になるので私には最適です。

夏まではこれを使って、次回はまたチャレンジする予定です。 

 

ph値はちがうけれど、使ったら効果はある

成功したと思っていたけれど、失敗? 

作り方のコピーが出て来ました。

下の様にと書かれていました。


pH試験紙を使用)で確認します。


培養開始時のpHは約4~5ですが、1週間後に3~4になり、
パンやお酒のような良い香り(発酵臭)がすれば成功です。

 勘違いをしていました。

 

ブログにPHが3.5なら成功と前に書きましたが、
3.5以上の5なら成功と思っていました。無知ですね。

 

なめて酸っぱければ成功だそうです。

色については 使う砂糖の種類で変わる

 

糖蜜を使った場合は茶色
砂糖を使った場合は白色
私は白砂糖を使ったけど、茶色もあったけど?
「培養後にヨーグルト成分などが底に白く沈澱する」
これは沈澱していました。


沢山作ったけれども、pHは3~4の物はなかった。

 

f:id:ecomadonna:20220207184452j:plain

 

5ぐらいです。やや濃いめの5です。
4ではないです。

下に写真のせましたが、オレンジの色がやや薄い
酸っぱさも、やや酸っぱいかな程度でした。


その後に作った物も、全て4ではなかった。

 

f:id:ecomadonna:20220207184625j:plain


★これが色見本です。

 

使った感想 効果はあった。PHは3:5 とか4にならないけども                      
壁の汚れ掃除には効果はありました。
壁は何の汚れかはわかりませんが、
前に洗剤を使って落としたけど、落ちないので、断念した汚れです

トイレの臭いは消えたとおもいます。
鏡がぴかぴかになる 浴槽の鏡のうろこが取れた。
トマトの苗がひん死の状態 葉っぱが病気になったけれど、実を付けるようになり、復活した。

 

臭いには効果があるらしい

本には、介護家庭の尿の臭い
ペットの臭いにも、使ってました。

口コミなど見ると、

半信半疑みたいな人も居るけれど

 私は安心な材料でよい効果が有ると思うので

使って行きます。
それには

まず「成功させなければならない」です。

 

排水溝の詰まりにも長くつづければよいそうです。

 

f:id:ecomadonna:20220113171804p:plain

 

PHがなぜうまくいかない?

 

★常温だと、日中だけ温度が35度
 夜になると下がってしまうせい?
★直射日光に当ててしまったから?

★40度以上になってしまったから?


温度管理が大切だと考えて

この真夏の太陽熱を利用して作りたいのですが、うまくいかないので、

ヨーグルトメーカーの温度調節機能に期待をして、PH4とか3.5を目指します。

 


今回は24時間で作る「マイエンザ方式」で作ります。

ネットでヨーグルトメーカーや水槽用のヒーターで作る温度管理の例ありました。

 


タニカのヨーグルトメーカーで作ってみます。

 

ヨーグルトメーカー35度 24時間に設定

 

粉ものの砂糖とイースト菌をまぜてから、ヨーグルトを混ぜる。

お湯を36度位にして、250ccのお湯と①を混ぜる。

ヨーグルトメーカーに入れて待つ。

 

液体の温度を測ってみたら

30分後  36度
1時間経過 35度
13時間経過 32.5度

 


タニカのヨーグルトメーカーは,温度管理が出来ているみたいです。

 

上の写真のように、ヨーグルトの容器に穴をあけて、ガス抜きにしました。

 

 

f:id:ecomadonna:20220207184426p:plain

 

 

24時間後の様子
やはり、PH4にはなりません。HP5です。 色はやや濃いめです。
その後も保温袋にホッカイロをいれて、やってみましたが残念ながら、変化なしでした。

 

 

容器を使わずにヨーグルトパックを使ったのが失敗かもしれない

 

試験紙がおかしいのかと思って,お酢で検査

 

 

 

f:id:ecomadonna:20220207184707j:plain



試験紙は正しかった。

ミツカン酢の原液でPH3です。

 

あ~疲れる こんなに頑張っても変わらない ハードル高過ぎです。

 

しつこく 叉 作りました。

 

2021年 8/15

今度はヨーグルトメーカーの容器を使用ヨーグルトを作る時と同じなのに....... 
ちゃんと容器も正規の物を使って作ったのに..... 
温度もしっかり35度なんですよね


失敗ですよね~~~~~~~

 

 

f:id:ecomadonna:20220207184746j:plain

 

上の写真がヨーグルトメーカーで容器を使って作った物です

 

微妙?
いや! 違うと思う......
この色の様子 手に持った時と置いた時の色が違ってます。
光の加減でしょうか?
牛乳パックで作るヨーグルトメーカーなら
うまくいくかもしれません?

 

疲れた! ちょっとばかばかしくなりました。


笑って下さい。

 

f:id:ecomadonna:20220207184820p:plain

成功させたいです。
失敗と言っても どんどん試して使ってます。

保存方法と使用期間と注意事項


完成したら、冷暗所で保管  3カ月を目途に使い切る

 

食品ではないので、飲用や湿布など人体への使用は行わない。

人によっては、飲んだり化粧水の様に使っている人もいます。

 

私もお風呂に入れて使っています。

自己責任で安全に使ってください。


ぼやき

★次回はこの暑さの太陽熱を利用して、もう一度チャレンジ

★直射日光を避けて作る

★夜の温度管理の工夫

これらに気を付けてやってみたいと思います。

 

しかし、私にはかなりハードルが高っかた。
ちょっと、ぼやきのまとめになりました。
又書きます。

 

こちらのページ参考になります。

 

しっかりと「えひめAI」について知りたい方は
こちらのページをどうぞ成功を祈ります。

 

鬼北町っていいな~

環境問題をしっかりと考えて、それをみんなが実践している

 

鬼北町ホームページ

www.town.kihoku.ehime.jp

 

2021年 8/15 しつこく 再度 チャレンジしたけれど....
うまくいきませんでした。
なんか いい方法あるんだろうか?
ちょっぴり 怒ってます。
自分にですが.......

 

この記録はえひめAIを夏に作った時の物です。

失敗?ですが、このえひめAIは良い物だと思います。

アマゾンや楽天でこの商品を試してみます。

そして 又来年の夏に懲りずに挑戦します。

ご覧いただきありがとうございました。